産業用インクジェットプリンターに使用されているインクの多くは有機溶剤中毒予防規則によって安全対策措置が義務付けられているものです。ビデオジェットでは、有機溶剤中毒予防規則に該当しないインクをご用意しています。
“有機溶剤とは、他の物質を溶かす性質を持つ有機化合物の総称です。有機溶剤は一般に揮発性が高いため、蒸気となって作業者の呼吸を通じて体内に吸収されやすく、また、油脂に溶ける性質があることから皮膚からも吸収されます。” *1
”有機溶剤中毒予防規則(有機則)の対象となる有機溶剤は、こちらの54種類です。
有機溶剤等とは、有機溶剤または有機溶剤含有物(有機溶剤と有機溶剤以外の物との混合物で、有機溶剤の含有率が5%(重量パーセント)を超えるもの)をいいます。” *1
*1労働基準局 安全衛生部作成 安全衛生関係リーフレット ”有機溶剤を正しく使いましょう”より抜粋
インク、リボン、部品、消耗品のリソース情報
Videojet 1000 シリーズ用インク
V4263
特長
V4263 は、MIPK (メチルイソプロピルケトン) をベースとした汎用の黒色インクです。産業用インクジェットプリンタ(小文字用) Videojet 1580 / 1860 でご使用いただけます。このインクは高速印字に最適であり、プラスチックや金属、ガラスなどの幅広い印字素材に使用できます。本インクおよび対応するメークアップ、洗浄液は、日本の有機溶剤中毒予防規則(有機則) が定める第2 種有機溶剤に該当しない製品として特別な配合を行っています。
特長
- 非MEK、非アセトン、非メタノール配合
- MEK インクと同等の固着性と乾燥時間
- MEK 製品に比べてメークアップの消費を40% 低減
- 酸、アルカリ、ミネラルスピリット、オイルへの耐性
- レトルト処理への耐性、若干のガソリンへの耐性
- 日本の有機溶剤中毒予防規則(有機則)が定める第2 種有機溶剤に非該当
用途
V4263 は、ABS樹脂、アルミ、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、スチール、ナイロンなどの幅広い素材に対して優れた固着性を発揮します。MEK を使用していない本インクは、MEKをベースとするインクのV4201、V4210、V4211 との互換性があります。
代替洗浄液として、MEK を使用していない、低VOC* の”V930″ およびプロドラッグフリーの”V940″ をご利用いただけます。*VOC……揮発性有機化合物
製品仕様
製品 | 製品タイプ | 色 | 溶剤の種類 | 容器サイズ | 使用期限 |
V4263 | インク | ブラック | MIPK | 750 ml (-D) 1000 ml (-L | 12 か月* |
V7225 | メークアップ | 無色~淡黄色 | MIPK | 750 ml (-D) 1000 ml (-L) | 24 か月* |
V916 | 洗浄液 | 無色~淡黄色 | MIPK | 1 リットル (-Q) | 30 か月* |
保管
*2°C~35°C で保管します。
プリンタの条件
認定モデル | 使用温度範囲 | 使用湿度範囲 | 使用可能なノズル |
1580, 1860 | 5~45 °C | 10~90 % | 60 μm、70 μm |
認証および承認
iQMark™: V4263 インクは最大のコントラスト、固着性、稼働時間を得られるように設計・製造されており、安全性、環境性能、法規制の要件を満たしています。すべてのバッチをテストして、厳格な品質管理仕様を満たすことを確認しています。
重金属: V4263 インクは94/62/EC を含む米国CONEG (Coalition of Northeastern Governors) の包装材に関する重金属規制に準拠しています。詳細については、ナレッジ記事1153 を参照してください。*
RoHS: V4263 インクはRoHS2 指令2011/65/EU と指令(EU) 2015/863 の要件に準拠しています。詳細については、ナレッジ記事1159 を参照してください。*
REACH: V4263 インクはEU 規制(EC) 番号1907/2006 改訂に準拠しています。詳細については、ナレッジ記事1156 を参照してください。*
ハロゲン: V4263 インクは、国際電気標準会議(IEC) のハロゲンフリーの定義を満たしています。詳細については、ナレッジ記事7920 を参照してください。*
食品包装材: V4263 インクは、食品包装材の食品と接触しない面に使用できます。当該インクを使用する場合には、包装材がインクと食品の間を隔てる必要があります。この要件を満たした場合には、インクは21 CFR 170.3(e)(1)、規制(EC) 番号10/2011、規制(EC) 番号2023/2006 に準拠しているとみなされます。詳細については、ナレッジ記事7921 を参照してください。*
その他: V4263 インクには、主要なアレルギー物質、動物由来の原材料、遺伝子組み換えの有無にかかわらず動植物は含まれていません。詳細については、ナレッジ記事1148、1190、1152 を参照してください。*
*環境、健康、安全性、および規制に関する情報は、予告なしに変更することがあります。最新の安全データシート(SDS) はビデオジェットのWeb サイトでご覧ください。ナレッジ記事は、ビデオジェットへお電話またはE メールでご請求ください。
実際の製品カートリッジとは異なる可能性があります。
Videojet 1000 シリーズ用インク
V463
主な特長V463 は、MIPK (メチルイソプロピルケトン) をベースとした汎用の非MEK ブラックインクです。この製品は、Videojet 1000 シリーズ産業用インクジェットプリンタ(小文字用) で使用するのに最適なインクです。このインクは高速の用途に最適で、プラスチック、金属、ガラス、さらには食品のフレキシブル包装で使用される二重延伸ポリプロピレンフィルム(BOPP) や高密度および低密度ポリエチレン(HDPE およびLDPE) といった印字の難しいプラスチック面など、多様な素材に対応しています。
特長
- 非MEK、非アセトン、非メタノール配合
- MEK インクと同等の固着性と乾燥時間
- MEK 製品に比べてメークアップの消費を低減(40 %)
- 酸、塩基、ミネラルスピリット、オイルに対する耐性
- レトルト耐性、若干の耐揮発油性
- 日本の労働安全衛生法の第2 種有機溶剤一覧に準拠
- 欧州印刷インク協会(EuPIA) 除外リストに準拠
用途
次のような幅広い素材に対する優れた固着性:アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、アルミ、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、スチール、ナイロン。この非MEK インクは、V401、V410、v411 と互換性があります。非MEK、低揮発性有機化合物(VOC) の代替洗浄液(V930) をご利用いただけます。
製品 | 製品タイプ | 色 | 溶剤の種類 | 容器サイズ | 使用期限 |
V463 | インク | ブラック | MIPK | 750 ml (-D) | 12 か月* |
V725 | メークアップ | 無色~淡黄色 | MIPK | 750 ml (-D) | 24 か月* |
V916 | 洗浄液 | 無色~淡黄色 | MIPK | 1 リットル (-Q) | 30 か月* |
認証および承認 –
重金属 : V463 インクは 94/62/EC を含む米国 CONEG (Coalition of Northeastern Governors) の包装材に関する重金属規制に準拠しています。*
RoHS/WEEE: V463 インクは RoHS2 指令 2011/65/EU と指令 (EU) 2015/863 の要件に準拠しています。*
REACH: V463 インクは EU 規制 (EC) 番号1907/2006 改訂に準拠しています。*
ハロゲン : V463 インクは、国際電気標準会議 (IEC) のハロゲンフリーの定義を満たしています。*
食品包装材 : V463 インクは食品包装材の食品に接触しない面に使用できます。当該インクを使用する場合には、包装材がインクと食品の間を遮断する役割を果たす必要があります。この要件を満たした場合には、インクは 21 CFR 170.3(e)(1)、規制 (EC) 番号10/2011、規制 (EC) 番号2023/2006 に準拠しているとみなされます。*
その他 : V463 インクには、遺伝子組み換えの有無にかかわらず、主要なアレルゲン、動物由来の原材料、有機体は含まれていません。*
*環境、健康、安全性、および規制に関する情報は、予告なしに変更することがあります。最新の安全データシート (SDS) はこちらでご覧ください。
*労働基準局安全衛生部作成”有機溶剤を正しく使いましょう”より抜粋、加工して作成。
**有機溶剤の種類と区分、詳細については、厚生労働省のページをご参照ください。
物質名 | CAS No. |
クロロホルム | 67-66-3 |
四塩化炭素 | 56-23-5 |
1,2-ジクロルエタン(別名二塩化エチレン) | 107-06-2 |
1,2-ジクロルエチレン(別名二塩化アセチレン) | 540-59-0 |
1,1,2,2-テトラクロルエタン(別名四塩化アセチレン) | 79-34-5 |
トリクロルエチレン | 79-01-6 |
二硫化炭素 | 75-15-0 |
物質名 | CAS No. |
アセトン | 67-64-1 |
イソブチルアルコール | 78-83-1 |
イソプロピルアルコール | 67-63-0 |
イソペンチルアルコール(別名イソアミルアルコール) | 123-51-3 |
エチルエーテル | 60-29-7 |
エチレングリコールモノエチルエーテル(別名セロソルブ) | 110-80-5 |
エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(別名セロソルブアセテート) | 111-15-9 |
エチレングリコールモノ-ノルマル-ブチルエーテル(別名ブチルセロソルブ) | 111-76-2 |
エチレングリコールモノメチルエーテル(別名メチルセロソルブ) | 109-86-4 |
オルト-ジクロルベンゼン | 95-50-1 |
キシレン | 1330-20-7 |
クレゾール | 1319-77-3 |
クロルベンゼン | 108-90-7 |
酢酸イソブチル | 110-19-0 |
酢酸イソプロピル | 108-21-4 |
酢酸イソペンチル(別名酢酸イソアミル) | 123-92-2 |
酢酸エチル | 141-78-6 |
酢酸ノルマル-ブチル | 123-86-4 |
酢酸ノルマル-プロピル | 109-60-4 |
酢酸ノルマル-ペンチル(別名酢酸ノルマル-アミル) | 628-63-7 |
酢酸メチル | 79-20-9 |
シクロヘキサノール | 108-93-0 |
シクロヘキサノン | 108-94-1 |
1,4-ジオキサン | 123-91-1 |
ジクロルメタン(別名二塩化メチレン) | 75-09-2 |
N,N-ジメチルホルムアミド | 68-12-2 |
スチレン | 100-42-5 |
テトラクロルエチレン(別名パークロルエチレン) | 127-18-4 |
テトラヒドロフラン | 109-99-9 |
1,1,1-トリクロルエタン | 71-55-6 |
トルエン | 108-88-3 |
ノルマルヘキサン | 110-54-3 |
1-ブタノール | 71-36-3 |
2-ブタノール | 78-92-2 |
メタノール | 67-56-1 |
メチルイソブチルケトン | 108-10-1 |
メチルエチルケトン | 78-93-3 |
メチルシクロヘキサノール | 25639-42-3 |
メチルシクロヘキサノン | 1331-22-2 |
メチル-ノルマル-ブチルケトン | 591-78-6 |
物質名 |
ガソリン |
コールタールナフサ(ソルベントナフサを含む。) |
石油エーテル |
石油ナフサ |
石油ベンジン |
テレビン油 |
ミネラルスピリット(ミネラルシンナー、ペトロリウムスピリット、ホワイトスピリット及びミネラルターペンを含む。) |
実際の製品カートリッジとは異なる可能性があります。